「シール別」 一覧

保育士13年目、幼稚園教諭4年の経験をもち、現在0・1歳児担任の現役保育士。
家ではスウィッチにハマりつつある8歳娘と働く車系おもちゃが大好きな4歳息子のママとして、毎日育児と仕事に大慌て(泣)
保育士として、ママとして…時短&楽ちん子育てをコンセプトに情報発信中です。
また、時短アイテムのお名前シールをこよなく愛するヘビーユーザー♡お名前シールの使い心地や使い続けてみたレビューなども紹介しています。
保育士13年目、幼稚園教諭4年の経験をもち、現在0・1歳児担任の現役保育士。
家ではスウィッチにハマりつつある8歳娘と働く車系おもちゃが大好きな4歳息子のママとして、毎日育児と仕事に大慌て(泣)
保育士として、ママとして…時短&楽ちん子育てをコンセプトに情報発信中です。
また、時短アイテムのお名前シールをこよなく愛するヘビーユーザー♡お名前シールの使い心地や使い続けてみたレビューなども紹介しています。
2020/11/15
ヒートテックやエアリズムは、お手軽価格で人気の商品ですよね。 だからこそ、保育園や幼稚園、小学校に通うみんなが持ってくる可能性が高く、被りがちなんです。 保育園や幼稚園に着ていくものだから、名前付けは …
-シール別
2020/06/04
いまや必須アイテムのマスク。 幼稚園や保育園、学校が再開し、こどもたちがマスク姿で登校する姿をよく見ますが、マスクに名前はつけていますか? 政府から配布された布マスクがありますが、使い捨てできるので使 …
-シール別, グッズ別, グッズへのお名前付け方法 不織布, マスク
2020/04/21
お名前シールのセット売りは、どうしても余ってしまったり使わなかったりするサイズがありますよね…。 せっかく購入したシールですもの、全部使わないと勿体ない!!という思いから、余りがちなシールの有効な使い …
-シール別
2020/03/24
お名前シールは手軽で便利そうだけど、実際の強度はいかがなものか気になるところですよね。 お試し出来ないものだからこそ、購入前にイメージしたいというママたちの声に答えるべく、現役保育士であり二児のママで …
2020/02/25
幼稚園や保育園の夏の楽しい思い出と言えば…プールです♡ たくさんのお友だちと一緒に入るプールの時間は、子どもにとって発散的でワクワク楽しい遊びです。 子どもたちがプールの時間を安全に、また子ども一人で …
2020/02/25
今回は、保育園や幼稚園の通園カバンに付けるキーホルダーについてお話します。 園指定の通園カバンを使う場合、子どもが分かりやすいようにキーホルダーを付けてあげたい思うママさんも多いですよね。 でも、安全 …
2020/02/18
幼稚園・保育園の入園準備グッズの意外な落とし穴がお弁当箱・お弁当を入れる袋。 遠足や運動会などの行事の他、園によっては、毎月決まった頃に弁当日を入れるところもあります。 そこで、今回は、 お弁当箱の選 …
2020/02/11
スモック選びで最大の注意点は通園する幼稚園や保育園によって指定がある可能性が高いことです。 通園時にスモックの着用を指定されることもあるぐらいです。たとえスモック着用の指定がなくても、お絵かきや工作な …
2019/10/21
アイロン不要の名前シールとは、その名の通りアイロンを使わなくても布製品に名前を簡単に付けられるシールです。 防水ラミネート加工もされているので、プラスチックなどにも使えるのが特徴です。 入園準備前のマ …
2019/09/20
保育園の入園準備に便利なお名前シール。 アイロンを当てるだけで、布製の持ち物に簡単に名前が付けられますが、「せっかくつけていたのに意外と簡単に剥がれてしまって困っている!」というママも多いようです。 …
-シール別
Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.