-
2021/02/24
【クレヨン・クレパス】失敗しない名前付け方法は?名前付けのコツ紹介
幼稚園や保育園、小学校でお絵描きの時間に使うことが多いクレヨンやクレパス。 同じクラスの友だち全員が同じクレヨンやクレパスを持参するため、名前付けは必要不可欠です。 でも、クレヨンやクレパスは本数が多 …
-
2021/02/13
【哺乳瓶】保育園の入園準備グッズの探し方とお名前付けのコツ
保育園入園決定、おめでとうございます!! 入園準備で必要なものは、保育園によって多少前後しますので、入園説明会以降に持ち物を用意されると安心です。 ただ、保育園入園を0歳児のうちに考えて準備を始めるマ …
-
2020/10/23
自分の傘に目印を♡名前シールの活用法とシールの強度を上げる裏ワザ
雨の日には、傘立てに似たような傘がたくさん。似たような傘だからこそ、間違えて持ち帰られてしまった経験がある方も少なくないのではないでしょうか?私自身もその一人…。雨が降ってるのに、濡れて帰らなければな …
-グッズ別
-
2020/10/22
介護施設への入居に必要&便利な持ち物リスト〜名前付けのコツ紹介
デイサービス・老人ホームで必要な持ち物リスト デイサービスや老人ホーム入居時に必要な持ち物と、あったら便利な持ち物についてお話します。 便利な持ち物は、個人の価値観によって違ってくると思いますので、状 …
-グッズ別
-
2020/10/21
出産入院の持ち物への名前付け お名前シールが楽ちんでおすすめ♡
産院からもらう出産準備リストを見ると、いろいろな物が必要。 全てを買い揃えるとなると…意外とかかる出産入院のための準備費用に頭が混乱してしまう方も少なくないのではないでしょうか? でも、本当にこんなに …
-グッズ別
-
2020/10/20
長期入院に必要・便利な準備リスト&持ち物の名前付けのコツ紹介
病院に入院する前に持ち物リストを手渡されますが、個人の価値観で持ち出したい持ち物は千差万別。病院内で買い足し可能な商品以外は、事前に準備し、安心した入院生活を送りたいですよね。 そこで、基本的な長期入 …
-グッズ別
-
2020/06/04
「不織布マスク」に名前をつけるには何がベスト? いろいろ試してみました!
いまや必須アイテムのマスク。 幼稚園や保育園、学校が再開し、こどもたちがマスク姿で登校する姿をよく見ますが、マスクに名前はつけていますか? 政府から配布された布マスクがありますが、使い捨てできるので使 …
-シール別, グッズ別, グッズへのお名前付け方法 不織布, マスク
-
2020/04/27
子どもの布マスクへの名前つけはシールorスタンプ?マスクの種類に合わせた選び方
今や、子どもの通園・通学にも必須になった「マスク」。 通園・通学用に子ども用の布マスクを持たせているママさんも多いと思います。 子どもの布マスクに名前や目印をつけるメリット 使い捨て前提の不織布マスク …
-グッズ別
-
2020/03/18
入園まであと2週間!?でも大丈夫な時短テク&名前付けあるある解消法
入園・入学準備でママたちを困らせるのは、名前付け作業ですよね。 子どもが使うものや洋服など、たくさんのアイテムにする名前付けは、必要不可欠な作業ですが膨大な手間と時間がかかるもの…。 「名前付けに思っ …
-
2020/03/10
【防災頭巾】幼稚園・保育園の入園準備グッズ探しからお名前付けまで
災害が多い日本。 幼稚園や保育園では、入園準備グッズとして防災頭巾を指定するところが増えました。 たくさんの子どもが集団生活を送る場所なので、子どもたちの安全が第一でなければなりません。 今回は、頭を …