「 投稿者アーカイブ:なつこ先生 」 一覧
-
2025/04/17
幼稚園や保育園で使う体操着への名前付け
幼稚園や保育園で運動の時間や行事のときに着用する体操着。お子さんが初めての入園を控えるママは、そんな体操着についてもいろいろ聞きたいことがあるはず。 そこで、今回は… について、2児の母である私の経験 …
-
2025/04/16
幼稚園や保育園で使う弁当箱とお弁当箱袋の選び方からお名前付けまで
幼稚園や保育園で毎日とはいわずとも、季節行事や通うところによっては週に数回は持って行く機会のあるお弁当。 これらを準備するのはもちろんですが、それぞれへの名前付けも必要。 そこで、今回は、 など、2児 …
-
2025/04/16
幼稚園や保育所、学校で使う上履きへの名前付けは?
上履きは幼稚園や保育園の入園時や、小学校へ入学する際にも必要となるもの。 もちろん持って行くものなので名前付けが必要ですが、それを初めて経験するママはどこに書いたらいいのか? あるいはペンで書くとにじ …
-
2024/05/10
幼稚園や保育園で必要なズボンへの名前付け
入園準備で一番といっても過言でないほど苦労する名前付け。なかでも衣類への名前付けは幼稚園や保育園へストックする分も考えると、結構な量に名前を書き入れなくてはいけません。 しかも、成長が早い時期なので衣 …
-
2024/03/01
幼稚園や保育園で使うお昼寝布団の選び方から子供にわかりやすい名前付け法の紹介!
幼稚園や保育園でお昼寝の時間を設けているところでは、布団セットを準備しなくてはなりません。 と、こんなふうに初めてだとお昼寝布団を選ぶのに迷ってしまうママが多いのではないでしょうか?そこで今回は…、 …
-
2024/02/14
先生や子どもにとってわかりやすいトップスへの名前付けは?
そこで、今回は などについて、2児の母である私が実際の経験を踏まえてお話しします。 入園する子どもの洋服選び(トップス) 子どもの入園を控えるママは、幼稚園や保育園へ毎日どんな洋服を着せて行ったらよい …
-
2023/12/18
保育園や幼稚園の持ち物へのお名前付けはどうしたらいい? 現役ママが持ち物ごとにご紹介!
幼稚園や保育園への入園が決まると、次に始めたいのが持ちものを買い揃えることや買い揃えたものそれぞれへの名前付けですよね。 今回は、なぜ入園準備グッズに名前付けが必要なのか? どんなものを入園準備グッズ …
-
2023/12/13
保育園で使うよだれかけの選び方は?
お子さんを0歳から保育園にあずける場合、よだれかけが必要になります。 今回は(あくまで二児の母である私の経験談ですが…)よだれかけの選び方やおすすめの名前の付け方や名前付けの場所などをお話します。 ス …
-
2023/11/09
出産入院の持ち物への名前付け お名前シールが簡単でおすすめ♡
産院からもらう出産準備リストを見ると、いろいろな物が必要。 全てを買い揃えるとなると…意外とかかる出産入院の準備費用に頭が混乱してしまう方も少なくないのではないでしょうか? でも、本当にこんなに必要な …
-グッズ別
-
2023/10/30
長期入院に便利な準備リスト&持ち物の名前付けのコツ
病院に入院する前に持ち物リストを手渡されますが、病院内で買い足し可能な商品以外は、事前に準備し、安心した入院生活を送りたいですよね。 そこで、長期入院で必要な持ち物とあると便利なグッズの紹介、持ち物に …
-グッズ別