「グッズへのお名前付け方法」 一覧

2024/02/05

保育園の靴下に名前を書きたくない! 名前付けをする4つの方法とそれぞれの特徴

保育園の入園準備で、洋服やカバン、文房具、お昼寝用の布団などさまざまな持ち物に名前付けをする必要があって大変ですよね。 そのなかでも、ママたちの悩みの一つが靴下の名前付け。 と、感じているママが多いよ …

子どもがご飯を食べるシーン

2024/01/26

幼稚園や保育園で使うランチクロスの選び方からお名前付け方法までをご紹介

幼稚園や保育園の楽しいお昼ご飯の時間を彩るランチクロス♪ 今回はサイズやおすすめの生地、名前付けの方法についてお話しをしていきます。 どうしてランチクロスが必要? お昼ご飯が給食の幼稚園や保育園ではト …

HOMEおすすめ記事 投稿 2020年5月14日 更新 2022年11月30日 保育園や幼稚園の持ち物へのお名前付けはどうしたらいい? 現役ママが持ち物ごとにご紹介!

2023/12/18

保育園や幼稚園の持ち物へのお名前付けはどうしたらいい? 現役ママが持ち物ごとにご紹介!

幼稚園や保育園への入園が決まると、次に始めたいのが持ちものを買い揃えることや買い揃えたものそれぞれへの名前付けですよね。 今回は、なぜ入園準備グッズに名前付けが必要なのか? どんなものを入園準備グッズ …

様々な種類のよだれかけ

2023/12/13

保育園で使うよだれかけの選び方は?

お子さんを0歳から保育園にあずける場合、よだれかけが必要になります。 今回は(あくまで二児の母である私の経験談ですが…)よだれかけの選び方やおすすめの名前の付け方や名前付けの場所などをお話します。 ス …

小学校で使う学用品

2023/12/06

小学校の学用品への名前付けは、お名前シールにおまかせ!

小学校への入学時にママの間で「大変!」と話題になるのが学用品への名前付け。というのも、算数セットや文房具など、幼稚園とは比べ物にならない数の学用品にお子さんの名前を書かなければならないのです。しかも、 …

2023/11/29

子供の洋服、のちのち残らないように名前付けをするには?

お子さんが幼稚園や保育園に着ていく服には必ずしなくてはいけない名前付け。サインペンやマジックなどを使って記名をする方が多いのでは? でもそこで気になるのが——。「名前が消せないから、フリマアプリに出品 …

2023/11/27

保育園や幼稚園に持っていくタオルは? 名前付けの方法もご紹介!

保育園や幼稚園へ通うお子さんがいるなら。お手拭き用や汗拭き、または汚れ拭きなど、何かとタオルが必要な機会って多いですよね。 もちろん、園によっては形やサイズなどの指定がある場合もありますが、もしもそう …

2023/11/24

もっと長持ちさせるには? お名前シールをきれいに貼る方法

当店「お名前シール製作所」は、入園・入学準備品への名前付けを時短できちゃうお名前シールを販売するお店。お弁当箱やコップなどのプラスチック製品へ貼れるシールから、衣類に名前付けができるシールまで、用途に …

2023/11/22

保育園に持っていくタオルに名前をつける7つの方法|コスト、手間、耐久性、見た目を調査

保育園へ持っていく持ち物は、すべてに名前を付けないといけませんよね。そのなかでも、タオルは表面がモコモコしているのでうまく名前付けができないと苦戦されるママが多いようです。 保育園に持っていくタオルの …

出産入院の持ち物への名前付け お名前シールが簡単でおすすめ♡

2023/11/09

出産入院の持ち物への名前付け お名前シールが簡単でおすすめ♡

産院からもらう出産準備リストを見ると、いろいろな物が必要。 全てを買い揃えるとなると…意外とかかる出産入院の準備費用に頭が混乱してしまう方も少なくないのではないでしょうか? でも、本当にこんなに必要な …

Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.