「保育園・幼稚園の入園準備」 一覧

様々な種類のよだれかけ

2020/03/04

保育園で使うよだれかけの選び方は?

お子さんを0歳から保育園にあずける場合、よだれかけが必要になります。 今回は(あくまで二児の母である私の経験談ですが…)よだれかけの選び方やおすすめの名前の付け方や名前付けの場所などをお話します。 ス …

子どもがご飯を食べるシーン

2020/03/04

幼稚園や保育園で使うランチクロスの選び方からお名前付け方法までをご紹介

幼稚園や保育園の楽しいお昼ご飯の時間を彩るランチクロス♪ 今回はサイズやおすすめの生地、名前付けの方法についてお話しをしていきます。 どうしてランチクロスが必要? お昼ご飯が給食の幼稚園や保育園ではト …

子供用のスプーンやフォーク

2020/03/04

【スプーン】 幼稚園・保育園の入園準備グッズ探しからお名前付けまで

幼稚園や保育園での楽しみの一つ、お給食やお弁当を食べるときに必要なのがスプーンです。 この時期にスプーンの正しい持ち方をマスターすることはこれからの成長にも関わる大切なことです。 今回は、子ども用スプ …

幼稚園児の巾着

2020/02/26

幼稚園や保育園で使う巾着袋への名前付け

幼稚園児や保育園児は毎日たくさんの荷物を持っていき、使っては持って帰ってこなくてはなりません。それらを持ち運びするために必要なのが巾着袋です。 入園説明会でどのようなものを準備しなくてはいけないのか説 …

子どものパンツ

2020/02/25

幼稚園や保育園に持っていくパンツについて

トイレのときに汚れてしまったり、運動のあとに汗でベショベショになってしまったりと、幼稚園や保育園ではパンツのお着替えがたくさん必要になります。 今回は、幼稚園や保育園で必要なパンツの枚数やおすすめの素 …

2020/02/25

幼稚園や保育園へ持っていくパジャマの選び方とおすすめの名前付けの方法をご紹介

多くの幼稚園や保育園では昼食のあとにお昼寝の時間を設けています。その場合、パジャマを準備しなくてはいけない場合も多いでしょう。 今回は、子ども用パジャマの選び方からパジャマへの名前付けまでを、2児の母 …

2020/02/25

【歯ブラシ】幼稚園・保育園の入園準備グッズ探しからお名前付けまで

今回は、子どもの歯ブラシについてお話します。  歯磨きはいつから始めるのか?や、どんな歯ブラシを使ったらよいのか?など、初めての場合は不安に感じるママも多いのでは? 特に幼稚園や保育園へ入学するとなる …

着替え

2020/02/19

幼稚園や保育園へ持っていくお着替えの選び方! 見やすい名前付けの位置もご紹介

幼稚園や保育園から入園前に配られる準備リスト。そのなかにあるお着替えは、もし遊んでいるときなどに服が汚れてしまったとき用の着替えのことです。ならば、「今ある服で大丈夫」と考える人が多いと思いますが、個 …

傘を持つ女児

2020/02/18

幼稚園や保育園へ持って行く雨傘の選び方からお名前付けまで

梅雨の時期に入れば、お子さんが幼稚園や保育園へ傘をさして通園する機会も増えます。 もちろん持ち物ですし、また幼稚園や保育園にはたくさんの傘が集まることから、取り違えを防ぐために名前付けを忘れてはいけま …

入園準備 いつから

2019/08/02

入園準備はいつから始める? 保育園探しはいつから?

「保育園に通わせたいけど、いつから動き出したらいいの?」 「入園の準備っていつから始めたらいいの?」 子どもを保育園に通わせるのであれば、入園準備を始める必要があります。 妊娠をして、出産、育児と慣れ …

Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.