Youtubeやゲームも楽しいけれど、せっかくのゴールデンウィーク。
おでかけはできなくても、家族での思い出はつくりたい・・!
そんなママたちをサポートするべく、親子で楽しめそうなサービスを集めてみました!
しかも、コロナの応援キャンペーンで、いまだけ無料であそべるものを厳選しております!
こどもと一緒にサービスを楽しむことで、
いままで気づかなかったこどもの興味や才能に気づけるかも?
ぜひこの連休にファミリーでお試しください♪
もくじ
① すごろくドットコム
自宅のプリンターで印刷して、工作して楽しめる、無料のボードゲームやカードゲームを配布しているサービスです。
個人的には、『かきこむスゴロク』がおもしろそう!
スゴロクのマス目を自由に書き込むことができるので、「2マスすすむ」や「3マスもどる」もいいけれど、「にわとりのなき声をマネする」や「一番乗りしたひとが明日のお昼ごはんのメニューを決めれる」、「ママの肩を10回マッサージする」など、盛り上がること間違いなし!
とっても家族の色が出そうですね!
しかも、サイコロがないご家庭は、ダウンロードして工作してつくれちゃいます!
ふつうのサイコロ以外にも、「へんてこなサイコロ」や「カスタムサイコロ」、「12面ダイス」など、ゲームをおもしろくなりそうな、いろんなサイコロが充実しています。
② コロナにまけるな!Stay Home with Nature
このサービスでは、おうちの周りのお庭や花だんなど、自宅待機中でも触れられる自然を観察して楽しむコンテンツがダウンロード可能です。
探検方法が書かれているクエストを印刷して、身近にある自然を観察してみよう!
もし、おうちにお庭や花だんがない場合は、「自然かんさつ入門シリーズ」という書籍が5月6日(水)まで無料でダウンロードが可能です。
コロナの感染拡大がおさまり、おでかけできる日が来るまで、探検の準備をしておきましょう!
③ 親子で楽しむ体験教材
幼児から大学生まで、普段は有料の教材を無料でたくさん公開中!
幼児向けは、親子で楽しむ体験教材が用意されています。
おうちにあるもので、すぐにはじめることができます!
小学生向けは、なんとプログラミング体験教材!
最近、こどものプログラミング教室が増えていますよね。
ちょっと気になる方は、お子様と一緒に学んでみては、いかがでしょうか?
④ JFAチャレンジゲーム めざせクラッキ!
~ボールはともだち~
コロナの予防には、免疫力を高めるために、適度な運動も必要だと言われているそうです。
でも、外にはでれないので、運動ができない・・・!
そんなときにぴったりの場所をとらない運動方法が紹介されています。
クラッキとは、ポルトガル語で「サッカーがとてもうまい人」という意味。
おうちの中でボールを蹴られたら、さすがに大変ですが、ボールを使用しないとっても簡単な運動も紹介されています。
こどもは、親に見られていると、ついつち頑張ってしまうもの。
パパやママのアシストで、全部クリアできちゃうかも?
⑤ コロナに負けるな!ぬりえコンテスト

最後に、当店の『ぬりえコンテスト』のご紹介です!
オリジナルぬりえが3種類、キャンペーンサイトから無料でダウンロードできます!
なんと「親が参加しちゃう部門」もあるので、ぜひ家族でふるってご参加ください♪
誰でも、何度でも参加可能です!
応募作品は、当店のギャラリーページと、公式インスタグラムの2つで展示しています。
景品もご用意していますが、もちろん、ぬりえだけを楽しんで応募しないのもOK!
みなさまのダウンロードをお待ちしております!

(ギャラリーページ)https://www.onamaeseal.jp/contest/nurie/gallery.html
(公式インスタグラム)https://www.instagram.com/onamaeseal/(@onamaeseal)