前回に引き続き、お名前スタンプ商品企画の裏側をお送りします。
前編をご覧でない方はぜひこちらからご覧頂ければと思います。
後編では依頼したサンプルがついに到着しますよ。今回も現場を知るスタッフならではの目線でお伝えしていきますね。
もくじ
試作品スタンプ完成、いざ実験
スタンプのサイズやキャラクター柄、フォントまで厳選しセット内容を決定。
そしてついに工場から依頼した試作品サンプルが届きました。
テストしてみてわかったこと

さっそく届いたスタンプを押してみることに。
紙製品
まずは紙に押してみます。
文字もイラストスタンプもとっても可愛く押せました。
洋服・布製品
次に綿素材のTシャツに。
裏側裾部分の平たい箇所とタグにチャレンジ。いつも通り印鑑みたいな要領で、「ぎゅっ」っと押します。
見事に滲みました(涙)
再度気を取り直して優しく「ぽんっ」と押すと今度は綺麗に押すことができました。
簡単とはいえ、少し力加減のコツが必要です。
ぜひ最初は失敗してもいい洋服や布で試し押しをオススメします。
プラスチック製品
さらに難関と予想される 、 プラスチック製品へ。
お弁当箱の側面に押してみることに。
さっきと同じ要領で「ぽんっ」と押します。が、しかし、ここでもやられました。印面が滑り、ぐにっとずれたのです。
悔しい気持ちを胸に溶解液クリーナーで失敗したインクを拭き取り
(溶解液とってもきれいに落ち便利です)
今度は「まっすぐ上から垂直、押し付けない 」 を意識し、上手に押せました。
プラスチック系の素材は正直難しいです。
滑りますし、子供の物となると小さく平面が少ないのです。 微妙なカーブや傾斜があると急に難易度が上がります。
六角鉛筆
スペースが小さくより難しそうな鉛筆。
六角鉛筆も手をプルプルさせながらですが、 プラスチックと同じ要領でお名前スタンプを押せました。
いろんな素材に難易度の差はあれ、綺麗に押せることもわかりましたので最終ステージへ。
洗濯耐久テスト
最後は洗濯実験です。
お洋服は洗濯機でまずは5回ほど洗濯。
1回目の洗濯時に若干うすくなったかな?と感じましたが、2回目以降は変わらず。
お名前スタンプの耐久性に感動しました!
白いスタンプ台ってどうなの?
いくつかレビューなどでもお声を頂いております白いインク。
私もテストの過程で白いスタンプ台を検討し実験してみました。
黒いお洋服に押してみたのですが、実際なんとも難しい。
通常カラーのスタンプ台とはインクのノリが全然違うんです。
ぎゅっと押すと滲むし、優しすぎると擦れて読めず。
はっきりと名前を押すことが出来なかったため、今回はあえなく断念しました。
今後もっと良いスタンプ台が見つかった際には再度検討できればと思います。
お名前スタンプデビュー
様々な検討・実験・調整を経て、可愛い商品ページも作成頂き、いざ販売スタートです。
完成したのが、こちらの商品です!
お名前スタンプ~応援セット~

たくさんの大きさのスタンプがあっても使い分けられない。
プラスチックなどはスタンプを押すのが難しいので、シールとぜひ併用し、楽してほしい。
とりあえず最小限で名前付けたい、そんな方におすすめしたいセットです。
セット内容は厳選したサイズのスタンプ5本とお名前シール。
0~5歳/小学校用 と選べるセット内容にしました。
【0~5歳用セット】の特徴

- イラスト単品スタンプ入り
- お名前シールは全てのシールにイラスト入り
イラスト単品スタンプは、名前と組み合わせて使ったり、名前を書きたくない外出時に使うアイテムに目印として使うのもおすすめです。
【小学校入学用セット】の特徴

- 名札などにも使える縦書スタンプ入り
- 極小サイズのお名前シール入り 鉛筆など細かな文房具にも貼れるサイズです。

お名前スタンプ~充実セット~

お名前スタンプを何度も買い足すのは面倒くさい。
入園~小学校高学年まで、一回買ってずっと使いたい、そんな方にオススメのセットです。
- ひらがな、漢字、ローマ字とお名前付けで必要な全てをセット
- 漢字は大・小・縦書 3本入り
- ローマ字は大・小 2本入り
- スタンプ台は2個入り 黒+(ピンクorブルー どちらか1色)
- クラフト紙の収納ボックス付き
クラフトボックスは、無地でシンプルに、スタンプやイラスト・シールなどでデコレーションしたりするのもいいですよね。
とりあえず不安だから揃えておきたいという方へ、「これだけあれば間違いない 」 そんなセット内容になっていますよ。

作成・梱包現場をご紹介
作成方法
ご注文いただいたスタンプのデータは、一つ一つスタッフがバランスを確認・調整し作成させて頂いております。
工場でゴム部分を成型、カットを行い、全て手作業で台木へと取り付けていきます。
梱包方法
お届け時の印象を左右する梱包方法。
実際にスタンプを注文した時に感じたことを踏まえ、以下のことをまずテーマにしました。
- 輪ゴムは使わない。
- 封筒にバラバラっとは入れない。
- 商品が守られる形状でおくる。
- 外箱も可愛くして送りたい。
そしてこのような形で商品を梱包発送することに。

- スタンプをお一人様分ずつ透明の袋にいれる。
- A4サイズのメール便BOX
- 黒ねこスタンプと可愛いテープでデコレーション
※たくさんの数量をご注文の場合などは一部上記と別の梱包形態となる場合があります。ご了承下さい。
《 納期について》
繁忙期(1月~3月)には納期について非常にたくさんのお問合せを頂いておりました。
繁忙期は工場が大変込み合うため作成までにお時間を頂くこともございます。
また、送料無料でお届けするためゆうパケット便というメール便でお送りしています。
地域によりますが、出荷から2~4日程はかかります。
その都度現在の出荷予定について商品ページにてご案内させて頂いておりますのでご確認くださいね。
入園・入学準備でご入用の際は、お早めに検討頂けますと幸いです。
注文時のお役立ち情報
実際に頂戴した注文のなかで、「なるほど!」と思ったご注文方法や、フォントの選び方などをご紹介します。
ひらがな、漢字、ローマ字の本数を変えて注文
通常充実セットでは、以下の本数がセットになります。
- ひらがな ⇒ 8本
- 漢字 ⇒ 3本
- ローマ字 ⇒ 2本
注文画面で「ひらがな・カタカナのお名前」欄に入れて頂いたお名前でスタンプが<8本>出来上がります。
たとえば、ローマ字を「ひらがな・カタカナのお名前」欄に入れていただくと、ローマ字スタンプが<8本>出来ます。
インターナショナルスクールの幼稚園に入園される方や英語教室用に使いたい、といったお客様はこのような方法をご利用頂ければ、ローマ字を多めに作成させて頂きます。
※非常に小さいスタンプが含まれますので、文字数や画数が多い場合はご注意下さい。
ローマ字の姓・名を入れ替えて注文
「ローマ字のお名前」欄はご入力頂いた順でハンコを作成します。
《名 → 姓》 の順でハンコを作成したい場合は、姓の欄にお名前を、名の欄に苗字を入力するとその通りに作成できますよ。
おすすめフォントの選び方

選べるフォントは4種類ご用意しています。
それぞれのフォントの特徴を簡単にご紹介しますね。
学参フォント | 学校で習う文字の形。細めのフォントで、潰れにくく漢字も見やすい。 |
学参丸ゴシック | 一番スタンダードなフォント。 学校で習う文字の形で丸みを帯びたはっきりと見やすいフォント。 |
明朝体 | 細めのフォントで、押した際に潰れにくく漢字など見やすい。 とめ・はね・はらいの文字の学習にもおすすめ。 |
ゴシック | ポップなフォントで可愛い。 少し太めのフォントで、ひらがな、ローマ字などが見やすい。 |
実際のご注文状況を見ていると、やはり、「学参フォント」 「学参丸ゴシック」が人気です。
正しい文字の形をお子様に覚えて頂きたいというお気持ちですね。
おわりに
今回は、お名前スタンプの誕生エピソードを企画担当者からお届けしました。
既に発売からたくさんのお客様にご注文いただき、様々なお声を頂いています。
《お褒めの言葉》
- 使いやすくきれいに押せた
- イラストが可愛かった
- セットでこのお値段はとてもお得!
- 梱包が丁寧で可愛かった
《改善のご要望》
- サイズによって少し文字が読みづらいものがある
- 充実セット付属のBOXをもう少し使いやすい物にしてほしい
- 兄弟セットや単品でも欲しい
- スタンプ台だけ販売してほしい
どれも今後の商品改良につながる貴重なご意見です。
毎日楽しみに皆様の感想読ませて頂いております。
お忙しいところ感想を寄せて下さったお客様、本当にありがとうございました。
「お名前付け地獄」なんていうくらい、時間のない中での名前付けは本当に大変だと思います。
お名前スタンプやシールなど自分のやりやすい方法を見つけ、ぜひ最小減のストレスでお名前付けを乗り切りましょうね。