投稿

靴下に名前シールを貼るならどこ?

入園・入学準備グッズを探す(例:おむつ)

お子さんが保育園に通うことになれば、いろんな持ち物に名前を付けないといけないですよね。

そんなときに便利なのがお名前シール。

いろんなところにわかりやすく名前付けをすることができるので、最近は愛用しているママも増えてきています。

しかし、靴下はどこにシールを貼ればいいのか迷っているママも多いようです。

この記事では、ほかのママたちの意見をもとに、靴下のどこにお名前シールを貼るのが最適かをお伝えします。

ちなみに、靴下に名前を付ける方法は、お名前シールのほかに以下のようなものがあります。

  • 油性ペン
  • お名前スタンプ
  • フロッキーネーム

靴下のようなごわごわした生地には油性ペンでは文字が書きにくく、黒や紺色の靴下の場合は書いても名前が読めない可能性があります。

お名前スタンプは「文字が滲んで見えなくなった」「ゴム部分に全然きれいにうつらない」ことがあります。

簡単に文字が浮き出たような仕上がりになるフロッキーは伸び縮みする生地に向いていますが、洗濯すると取れやすいのが問題点としてあります。

以下ではお名前シール以外の靴下の名前入れ方法を紹介しています。

保育園で靴下に名前を書きたくない!可愛く名前つけする4つの方法

靴下のお名前シールの位置を迷っているママさんは多い

保育園でいろいろな持ち物に名前を書くよう依頼されますが、ママたちを困らせているのが靴下の名前付けです。

  • 「服はタグに付けられるけど、靴下はどこに貼ったらいいのかわからない」
  • 「摩擦にシールが耐えられるか心配」
  • 「1日で2足洗うこともあるので、お名前シールが洗濯で剥がれるとめんどう」

といったママたちの声があります。

みんな靴下のどこに名前シールを貼っている?

実際、ママたちは靴下にお名前シールを貼るときにどこに貼っているのでしょうか?

ネット上と実際の聞き込み調査では、以下の位置に貼っていることが多いことがわかりました。

  • 足の裏
  • つま先
  • ふくらはぎ

ここでは、それぞれの位置が選ばれている理由と問題点をご紹介します。

1番多いのは「土踏まず」

土踏まずの部分にお名前シールを貼った靴下のイラスト

靴下にお名前シールを貼る位置で、1番選ばれていたのは土踏まずでした。

靴下のお名前シールの位置に「土踏まず」が選ばれる理由

土踏まずは、その名の通り地面につかない位置で摩耗が少ないという理由から選ばれていることが多かったです。

そのほかにも、以下の理由がありました。

  • 引っ張られることもないのでお名前シールの傷みが少ない
  • 靴を履けば見えないので、知らない人に名前を見て声をかけられる心配がない

ほかにも「靴下の寿命までお名前シールが剥がれたり見づらくなったりすることもありませんでした」という意見も多いようです。

土踏まずに名前シールを貼らないほうがいい場合

一方で、以下の場合は土踏まずは向いていないといえるでしょう。

  • 土踏まずが形成されていない場合
  • 名前が外に見えたほうがいい時

土踏まずは赤ちゃんのときにはなく、歩いたり運動をしたりすることでできていきます。

5歳くらいを目安に、土踏まずはできるといわれているため、もしかするとお子さんによっては土踏まずがないかもしれません。

土踏まずがない場合は、土踏まず部分にお名前シールを貼っても摩耗してしまうので避けたほうがよいでしょう。

また、まれに保育園の方針で靴下を履いたときに先生が名前を把握しやすいよう、外側に名前が見えるよう名前付けを指定される場合があるようです。

汚れにくい「つま先」

つま先の部分にお名前シールを貼った靴下のイラスト

靴下にお名前シールを貼る位置で、土踏まずの次に多かったのが「つま先」でした。

具体的には、足の指の上部分。

靴下のお名前シールの位置に「つま先」が選ばれる理由

つま先を選ぶ理由として、以下のものが挙げられていました。

  • 足裏と比べても汚れにくく、洗濯するときに摩擦が少ないから
  • 靴を脱いだ時に先生に名前が見えて親切

先述の通り、土踏まずは小さなお子さんの場合はまだ成形されていないという場合があります。

そういう場合は足裏にお名前シールを貼ってしまうと摩擦が強かったり、汚れがついてしまったりして、お名前シールの持ちが悪くなるようです。

そういう場合におすすめなのが、つま先部分といっていいでしょう。

お子さんも自分からよく見える位置なので、自分の名前をおぼえやすいかもしれませんね。

つま先に名前シールを貼らないほうがいい場合

  • 歩き方の癖で靴下のつま先が良く破れる場合
  • 靴下の左右を見分けられるようにしたい場合

もし、靴下のつま先部分がしょっちゅう破れてしまうというお子さんの場合、つま先にお名前シールを貼るのは向いていないでしょう。

また、お名前シールの位置によって靴下の左右が見分けやすくなる場合がありますが、つま先の場合は左右が見分けにくいです。

左右の見分け方をおぼえてほしい場合は、ほかの位置を選んでもいいかもしれません。

かわいいデザインなら「ふくらはぎ」もアリ

ふくらはぎの部分にお名前シールを貼った靴下のイラスト

最後に少数ですが、ふくらはぎの内側でした。

靴下のお名前シールの位置に「ふくらはぎ」が選ばれる理由

ふくらはぎを選ぶ理由として、以下のものが挙げられていました。

  • 靴下の左右が見分けやすい
  • 少し低めの位置であれば、あまりゴムも伸びないので傷みにくい
  • 足裏のような摩耗はない
  • 内側に貼れば、知らない人に名前を見られにくい

ふくらはぎにお名前シールを貼れば、お子さんが左右を見分けやすくなるというママが多いようです。

また、摩耗も少ないことからはがれにくいようです。

ふくらはぎに名前シールを貼らないほうがいい場合

  • お子さんが靴下を大胆に引っ張る場合

お子さんに自分で靴下を履いてもらえるようになりたいと思っているママも多いですが、初めからうまく靴下が履けるわけではありません。

思い切り履き口を伸ばしながら足を入れるお子さんもいるでしょう。

その場合、お名前シールが靴下の伸縮に追い付かず、はがれてしまったり割れてしまったりする恐れがあります。

ふくらはぎにお名前シールを貼る場合は、靴下をお子さんが上手に捌けるようになってからの方がいいかもしれませんね。

まとめ

お名前シールを靴下に貼る場合は土踏まず、つま先、ふくらはぎが選ばれることが多いですが、それぞれにいいところもわるいところもあります。

お子さんの成長に合わせて試しながら、お名前シールの位置を変えてみてもいいかもしれませんね。

お名前シール製作所では、お名前シールとお名前スタンプを販売しております。

社内テストで耐久性も確認されている商品ですので、靴下の名前入れでお困りの方はお名前シール製作所をご利用くださいね。

お名前シール

収縮性と耐久性に優れているお名前シールです。

670種類のデザインから選ぶことができます。

半透明でナチュラルな仕上がりになるアイロンシールと、黒や柄物の靴下にも使える色付きのラバーシールの2種類あります。

アイロンシール
ラバーシールのバナー
コラムのコンセプト紹介

お名前シール製作所のご紹介

お名前シール製作所
パッと貼るだけ!お子様の入園・入学に可愛いシールを。簡単かわいいお名前シールは550種類のデザインからお選びいただけます。
防水シール・アイロンシール・お名前えんぴつ・お名前スタンプはお名前シール製作所まで♪
商品を見る

入園・入学準備グッズを探す(例:おむつ)

-保育園・幼稚園の入園準備, グッズ別
-,

Copyright© 1人目のママ応援コラム|お名前シール製作所 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.