お名前シール製作所 なかむらです。
日曜日、娘と夫と一緒にアイススケートに行きました。
約30年ぶりくらい、そしてもちろん(?)おぼつかない滑り方でしたが
30年前の私とは違う! フィギュアスケートをこよなく愛し、
滑り方はもちろんトリプルアクセルのイメージも頭で描ける!
もしかしたら滑れるかもしれない!と変な自信をもち、
初めての娘、スポーツは大概できる夫と一緒にリンクに入りました。
開始3分、壁づたいにヨロヨロしながら滑っておりましたが、
滑れるかも!と壁から手を離したその瞬間!
–その時、アイスアリーナが揺れた(夫・談)
「キャーー! おかあさん!!」という娘の叫び声を背後に
ドッスーンとしりもちをついてしまったのでした。
た、たちあがらなければ・・と思うも、尻が激痛で動けない。
座ったままズリズリと壁まで移動し、なんとかリンクの外に出るも
い・・痛い・・動けない・・・と夫に子どもを任せたまま
「おかあさん、もうだめ・・」とリタイヤいたしました。
普段、子どもに「諦めたらそこで試合終了だ、って昔の人はいってたんだよ!」と
発破をかけているのにこのザマです。
そして早々にスケート靴を脱ぎ、半泣きでリンクの外に居たのですが、
痛みが治まらない。本当に痛い。
リンク代も貸し靴も高かったのに・・と思うと一人コーヒーでも飲んで待ってるということもできない。
これはすごい打ち身で当分痛いかもよ、と夫にいわれ、
歩くたびに激痛に襲われながら過ごしました。
翌日。まだ痛い。おかしい。
「ちょっと病院いってくるわあ」と仕事帰りに病院に行くと・・
「尾てい骨剥離骨折してますね」
お医者さんに「うーん、3週間は痛いね! 全治一ヶ月くらいかな。
しかしね、お母さん。もうこの年になって腹筋や体幹が衰えてるんだから、
昔できたことはできないっていうことちゃんとわかってね!
怪我が治ったら体幹トレーニングするようにね」といわれましたが。
ごめんなさい、昔もスケートできなかったの・・
スケート好きで見てるからきっとできるかなって思ったの・・・
とはいい出せず、「そうですね・・」と白目がちでいったのでした。
今日もお尻が痛いです。
さて、お名前シール製作所もただいま、ご注文で大忙し!!
そこでよくお問い合わせいただくのが
「お名前スタンプの注文がよくわからない」ということ。
当店では、信頼のブランド「シヤチハタ」さまのお名前スタンプをお取扱しておりますが、
こちらのスタンプには、2つのタイプがございます。
***********************************************************
その1・ゴム印をカットして、入れたいお名前をセットしていくタイプ
***********************************************************
・おなまえスタンプ
・ポンピタおなまえスタンプ
・ディズニーおなまえスタンプ
こちらは、当店からお送りいたしますパッケージにゴム印がすべて入っております。
あいうえおから始まり、数字などまで。
さらに大文字と小文字もそろえておりますので、だいたいのひらがなでの
お名前入れは可能でございます。
こちらの利点はなんといっても「すぐ使える」のと、「お名前を変更できる」こと。
届いたその日に使うことができ、例えばクラス名のように変わっていくような
単語なども、その都度文字を入れ替えることで対応可能!
自分でセットする手間はありますが、長く使えるスタンプの一つですね。
→使用レポはこちらhttps://wp.me/p9Wvs2-63
***********************************************************
その2・メールオーダー方式で、可愛い印影を楽々スタンプ!
***********************************************************
・もちものスタンプシリーズ
・ディズニーもちものスタンプ
・お名前スタンプ入学準備ボックス
こちらのタイプは、可愛いミッキーやオリジナルのお顔が入ったスタンプなどを
ネットやご発注ハガキで作って、シヤチハタ社まで発注するタイプ。
発注後数日で印影(スタンプのゴム印)が送られてきますので、
それをスタンプにセットしたらまあ簡単! かわいいオリジナルスタンプが
作れてしまうというスグレモノ。
少し発注にお時間はかかりますが、いわゆるシヤチハタ印のように
インクを補充するだけで簡単にスタンプできるものです。
そして発注ですが、断然ネット発注が便利!
ポストに行くのも面倒だし、それにネットオーダーのほうがいろんな種類を選べるんです!
これはもうネットオーダーしかない!
正直、いつも使っているのはメールオーダー方式のディズニーもちものスタンプですが、
ご兄弟がいらっしゃる場合なんかは、差込する文字を変更するだけでスタンプできると
経済的ですよね。
ちなみに、このもちものスタンプは、朝のクソ忙しい時にさっと名前を入れることができるので
超便利!!
あるときは子どもの使い捨てマスク(記名しろといわれる)にスタンプ、
またあるときは、穴の開いた靴下しかない! 新しいのおろさないと! 名前どうしよう!というときにスタンプ。
(布へスタンプしても消えなーい♪)
本当に便利です。私、もちものスタンプに日々の生活を助けられております。
ご利用目的などに合わせて、便利なお名前スタンプをご利用くださいね!
こんにちは、お名前シール製作所の店長です♪
子供たちに気に入ってもらえるよう、
毎日こころを込めてシールを製作しています♪